<ハリセンボン>早大卒の箕輪はるか、進学のためにバイトも小声すぎてクビに 「徹子の部屋」にコンビで出演(毎日キレイ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース <ハリセンボン>早大卒の箕輪はるか、進学のためにバイトも小声すぎてクビに 「徹子の部屋」にコンビで出演(毎日キレイ) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
実は早稲田卒のハリセンボン箕輪はるかが告白 「大学4年間で友達ゼロ」の過去とインテリ芸人ぶらない理由 〈dot.〉
9/18(土) 11:00 AERA dot.(構成/AERA dot.編集部・飯塚大和)
https://news.yahoo.co.jp/articles/87d05fe9f5b83e1bda07e6e10cbf516bb219de7f
ハリセンボン箕輪はるかさん(写真提供/吉本興業)
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
細身のシルエットから独特の笑いを生み出すハリセンボンの箕輪はるか(41)。実は意外にも、早稲田大学卒の“インテリ芸人”だ。早大OBには小島よしおやラサール石井をはじめ、クイズ番組で活躍するタレントも多い中、箕輪はクイズ番組への出演機会は少ない印象がある。大学時代のエピソードを披露することも決して多くはないが、一体なぜなのか。本人が早大在学中の過去を語る中で、意外な理由が見えてきた。
――箕輪さんは早稲田の第二文学部を卒業。難関私大に合格するためには努力も必要だと思いますが、受験勉強は相当されていたのでしょうか。
たぶん直前とかは1日10時間以上やっていたと思います。私は塾には行っていなくて、独自のやり方をしていました。たとえば集中するために、受験前の一カ月間は家から一歩も外に出ないと決めて勉強。受験当日に久しぶりに外に出て、太陽が眩しすぎてくらくらしたので、あまりおすすめはできませんが……。
――やはり熱心に勉強されていたのですね。早稲田に行きたいというモチベーションはどこから湧いていたのでしょうか。
奨学金が充実していたことが大きかったですが、早稲田に憧れもありました。テレビで見たことのあるキャンパスに自分が行けると思ったらテンションが上がりますし、未来がすごく明るく見えて。学生数も多いですし、友達もたくさんできて楽しく過ごせるのかなという淡い期待がありましたね。
――実際に進学してみて、思い描いていた大学生活とギャップを感じることはありましたか。
私が見ている風景は、人がいっぱいいてみんな楽しそうで、まさにイメージ通りでした。でも、そこに「自分がこんなにも入れないんだ」っていうギャップがありましたね。どういう入口からあの輪に入ればいいんだろうって……。せっかく志望校に入れたのに、そこで挫折感を味わいました。
――当時の大学生活を振り返ってみていかがでしたか。
友達がいなくてサークルにも入っていなかったので、ひたすら家と学校の往復でした。授業を一人で受けて、授業が終わったらすぐに帰るみたいな4年間でしたね。
授業が1コマ空いた時は、中央図書館の地下にこもって過ごしました。図書館は一人でいても浮かないので落ち着きましたね。自動書架のスイッチをカチャカチャ押して、書棚を動*のがすごく楽しくて。それをずっとやってましたね。それを押すことで、私は早稲田のものを動かしているんだ、早稲田に通っているんだという実感を得ていました……。
――4年間、友達は誰もできなかったのでしょうか。
一人もいなかったですね。授業もずっと一人。一応、授業を取ってる期間だけしゃべる程度の子はいたんですけど、その場限りで。
芸人になった後に、友達がいなかった早大OB同士で対談する企画があったんですけど、対談相手が「友達がいないから『マイルストーン』という雑誌から授業情報を得ていました」と言っていた。早稲田生なら誰でも知っている雑誌らしいんですけど、私はそれすら知らなくて……。「え、マイルストーン知らないんですか」って、友達がいなかった子にも驚かれるくらい。それで、本物の孤独だったんだなと実感しました。
――図書館以外で、楽しみは見つけられましたか。
徒歩10分ほどある戸山キャンパスから早稲田キャンパスの間を移動するときに、最短ルートを模索していた時期がありました。それで、めちゃくちゃ良いルートを見つけたんです。人通りも少なくて裏道っぽいところで。誰かにおすすめしたかったけど、友達がいなかったので私だけの道みたいにしていました。

>>1
1日10時間ならかえって恥ずかしくないか?
勉強しなかったから二文の方がマシのような
>>6
マーチ未満だな
特に企業からの評価は日東駒専未満じゃないか
>>19
とんでもない
二文から住友商事とかウヨウヨいるぞ
今の文化構想学部だろ?
マーカンより上じゃん
昼飯どうしたのかな?
まさか便所で?
学食、近所のカフェなんかも仲間同士が普通で、一人のやついないよな
>>9
昼飯?夜間じゃないの
ラ・サールのやつの時代は再激化前だから今と変わらん
小島とか箕輪の時代はレベル低下し始めた頃だな
二文だろ
そりゃ友達できないよ
時間がズレてるんだから
確かタモさんも二文だったか?
>>21
タモリは一文
吉永小百合は二文
ここは夜間と言いながら、午後くらいから授業があって
バイトも入れにくくて面倒とか聞いたような、聞いてないような…
>>27
保谷なのか
吉本興業をぶっ壊したカラテカ入江と同じ学校じゃないか
大学って友達を作りに行くところじゃないだろ笑
カラテカの2人と同じ出身校
二文は夜間にしては偏差値高かったと思う
マーチ最下位、法政昼間と同じくらい
ナイナイ岡村も立命館だからインテリだな
いや、二文ならインテリ芸人ぶらないのは普通だろw
二文とか社学のことばかにするやついるけど
腐っても当時の早稲田は私学の雄
MARCHの普通の額縁入るくらいの頭はあったから
「早稲田出てます(キリッ」みたいなのはみっともないが
そこまで卑下するほどのもんじゃない
コメント
コメントする