赤い服に金髪がトレードマーク。兄と妹がいる。実家はイチゴ農家。クイズを得意としており、芸人たちからはカズカズレーザーと呼ばれることが多い。 2020年に自身のYouTubeチャンネル「カズレーザーの50点塾」開設。 埼玉県立熊谷高等学校、同志社大学商学部卒業。大学生時代は喜劇研究会に所属していてた。



(出典 etb-media-photo.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com)

https://news.yahoo.co.jp/articles/598bfb9ef397d9f6ab89b79131fb0f4e4439cbfa
空前の「鬼滅の刃」ブーム、今さら乗るべき? カズレーザー「ヒマだったら乗ったほうがいい。ムーブメントとして楽しいから」


乃木坂46の山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(だれはな)」。10月22日(木)の放送では、“鬼滅ブームの乗り遅れ組”を検証しました。

職場や家庭で起きている出来事にフォーカスし、“誰かに話したかったこと”や“誰かと話し合いたかったこと”をシェアするメインコーナー「スピークアップ」。この日のテーマは、“あつまれ! 鬼滅ブーム 乗り遅れ組!”。

相談者は、「鬼滅の刃」を観たことがない女性。空前の“鬼滅ブーム”に乗り遅れ、今さらながらハマるべきか悩んでいるそう。

劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編は、10月16日(金)の公開から3日間で興行収入46億円越え。配給会社の株価は高値を更新し、多くの企業でコラボ企画や商品が続々展開されるなど、猫も杓子も“鬼滅”無双状態。いまや「日本経済の柱」とまで言われているとか。

そんな「鬼滅の刃」ですが、相談者の思いに「正直、めちゃくちゃわかります!」と大きく頷くれなちも、なにを隠そう“乗り遅れ組”。「こんなに盛り上がっちゃうと、逆に途中から入っていくの、難しいんですよね……」、「ハマっていない自分、どうしよう……」と悩み中。

リスナーからは、「1ヵ月前まで観たことがなかったけど、アニメを観てどハマり。いまは全キャラクターを暗唱できる。魅力は(主人公)竈門炭治郎(かまど・たんじろう)の仲間だけでなく、敵である鬼にもしっかりとしたストーリーがあること」という熱いメッセージの一方で、「いろいろな人に勧められているけど、パッと見で気になったキャラクターが始まる前から*でいたのを知って、まったく観られない」というちょっと切ないメッセージも。

そのほかにも、「母が昨日からアニメを観始めた。『これ、本当に子どもたちも観ているの?』と言いながらも釘づけだった」、「家族みんな黙って『紅蓮華』を聴いている」、「今、電子書籍で読んでいる」など、さまざまなメッセージが寄せられました。

この日のゲストは、メイプル超合金のカズレーザーさん。「鬼滅の刃」はアニメを途中まで観たそうですが、こういったブームに対しては「乗らないと味わえないから、ヒマだったら乗ったほうがいいと思う。ムーブメントとして楽しいから」と持論を展開。
さらには、なぜ盛り上がっているのかわからないまま過ぎてしまうのも嫌なよう。ただ、必ず観ないといけないものでもないだけに、「忙しい人は別に観なくてもいい。スゴいブームだけど、乗るか乗らないかの2択は選択肢としては変な気がする」と話していました。

番組では、「鬼滅ブーム」に関してリスナー投票を実施。結果は、鬼滅ブームに「ハマっている」が25%、「乗り遅れた」が75%でした。

この結果に、「これは(だれはな)リスナーだけの投票だけに、まだまだ膨らむ可能性があるんですね! 私を含め、今日の放送で影響を受けた人もいるんじゃないかな」と今後のさらなる盛り上がりに期待するれなちでした。





9 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:36:14.74 ID:ZiambB5+0.net

>>1
興味ありゃ乗っかればいいそうでないならスルーすればいいだけなのに
鬼滅に限らんが何故かこの流行り自体を潰そうとするゴキブリが湧くよな
日本経済が潤うのを妨害したい連中だろうねえ


100 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 09:09:43.18 ID:i7NHN5lT0.net

>>2
しかし、こんだけヒットすると、フジテレビが調子に乗って、
棒読み芸能人をぶっ込んでくる可能性が・・・。
特に2期をゴールデンで放送って事になったら。


3 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:27:12.26 ID:BN4/56yS0.net

いや、乗ろうか乗らまいか悩むなら
やめたほうがいいだろ
やらずに後悔するよりやるって発想は危険じゃない?


18 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:47:43.61 ID:j6pb1ixO0.net

>>3
別に乗ってもリスクがあるわけじゃないし


99 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 09:00:59.52 ID:I9vB0L8y0.net

>>3
いったい誰がそんなこと言ってんだよ
消極的すぎるだろ


4 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:27:16.08 ID:pGYmpKl90.net

ムーブメントとして楽しいから

嫌味な言い方


11 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:37:23.64 ID:OXxQUIk50.net

>>4
でも実際、「流行ってる」以外の価値を見出だせないアニメだからな。


19 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:47:57.48 ID:VSACqfb80.net

>>11
テレビやマスコミが誉めるのは大抵家族愛や兄妹愛
いかにも普段漫画を読まない層に響くワードをチョイスしてるって感じだわ


23 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:53:40.31 ID:j6pb1ixO0.net

>>11
アマプラで見てる途中だけど絵はいいと思った
特にCGは面白い


54 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 02:11:39.04 ID:60+UCGBZ0.net

>>4
事実だ*


56 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 02:28:09.89 ID:SEvAfY3B0.net

>>4
つまりそれ以外良さが見つからないとも…w


62 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 03:35:03.78 ID:WRe9zWSNO.net

>>4
巧妙な啓蒙活動にも見える
とにかく触れさせたい


10 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:37:19.10 ID:OOt7Nts70.net

進撃の巨人もそうだけど
日本人って陰惨で残酷な話が好きだよね
ネトフリにあったから見て見たけど
面白いんだけど暗くて滅入るわ


12 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:41:23.70 ID:iKiyV7sz0.net

こいつはわかってないな
天邪鬼とか何も知らない奴にとっては、
そのムーブメントこそ一番気持ち悪くて乗れないんだよ


14 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:42:34.27 ID:OTiQ65gJ0.net

実際かなりクオリティの高いアニメだからな
だからヒットしたわけだし
テレビ版も映画版もね
あとわかりやすいのもヒットの理由かな


17 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:43:48.46 .net

心が汚れているマスゴミには理解できない人が多いらしい


21 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:49:36.03 ID:OTiQ65gJ0.net

大ヒットしてるものに乗り遅れると素直に乗れない気持ちもわからんではないけどね
流行りに流された感じになっちゃうからね
斜に構える気持ちもわかるよ
でも鬼滅は斜に構えていたらつまらない
遅れてもいいから素直にどっぷりハマるべきだね


22 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:52:11.25 ID:TSOKgtDJ0.net

いい作品ほど終わった後の喪失感がデカイから最初から見ない


25 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 00:57:36.62 ID:YGoAgqH40.net

アニメ一挙放送を見たけど主人公兄妹以外のビジュアルが雑すぎて醒めた


35 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 01:26:38.75 ID:7Zya75Kr0.net

>>25
モブや雑魚敵がってこと?
モブ剣士はなんで羽織り着てないんだよとは思ったなw羽織つきは主要キャラ確定じゃねーかと

柱は雑というよりちょいダサだけど、刀剣みたいな腐女子向け丸出しよりマシか
鬼は怖すぎず軽すぎず、子供向けのイイ塩梅の絵柄だと思った


27 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 01:00:53.30 ID:OOt7Nts70.net

ジャンプっぽくないよね
マガジンに載ってそうな感じ
分かるかなコレw


30 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 01:04:04.06 ID:VSACqfb80.net

>>27
ベタベタなジャンプ漫画の寄せ集めだぞ


32 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 01:09:31.56 ID:g7slffPN0.net

>>27
ジャンプっぽくないよね
が一番ジャンプに合ってるってジャンプの偉い人が言ってたからまさにちょうどいいんだろうか


38 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 01:35:49.06 ID:7Zya75Kr0.net

>>27
なんとなく伝わるw
絵柄はマガジンではないんだけど話はマガジンぽい
というか講談社ぽい
アニメは絵が綺麗な分、化物語と不滅のあなたにの間に挟まってても違和感ない


29 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 01:03:31.01 ID:niCJqbdu0.net

今年の漢字は鬼
赤ちゃんの名前はたんじろう、ねずこ、ぜんいつ、れんごく、むざんetc


31 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 01:07:20.45 ID:a/8q7Kxg0.net

確かに暇ならのった方がいいんじゃない?
だって他にすることないんだもの
流行りなんて無理して乗るもんじゃない


34 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 01:20:37.28 ID:njK8h5yx0.net

先日、フジでやった時に観なかったんでもうどーでもいいわw
金出してレンタルしてまで観る気力はない


36 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 01:28:25.33 ID:qcwrLgV50.net

アニメ全部見たけど一回見る程度でいいや。
心の声ばっかりだし回想ばっかりだし、何か他のアニメと違って入り込めない。
設定の作り込みが浅いせいか感情移入できない。


37 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 01:31:09.53 ID:7cWMbY/B0.net

好き嫌いはともかくとりあえず見とけば、話のネタになるし
子供いるなら会話が広がるし、合コンのネタにもなるし
何年後かにこの話題になったら「ああ、当時見に行ったけど」と自慢できるし

よほどのひきこもり以外は、まぁ見るだろう


44 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 01:46:54.68 ID:bVNrX6qR0.net

ブームだからって理由で何にでも群がってくる連中はホント気持ち悪いな
でもこういう自分の価値観とか持ってない奴らの方が多数派なんだろうな


52 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 02:03:49.45 ID:LBTlTsoM0.net

>>44
そういう層の何割かが定着すること
でジャンルやコンテンツが確立されていくんだと思うんだけどな
マニアも最初はニワカだよ 


46 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 01:47:36.89 ID:7tbBmFbl0.net

一度見てみておもしろければ乗ればいいしつまらなければ無視してればいい
ブームと言われてもみんながハマってるわけじゃない
むしろハマってる人は数字で見れば全体の2~3割程度で
ハマってない人のほうが多いくらいなのだから
ただ流行ってるから流行りに乗りたくないとはじめから全く無視はただのサブカル厨


55 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 02:17:22.07 ID:aOCfvsW+0.net

最初から好きなのとブームに乗るってのは180度違うだろ。
ブームは乗るんじゃなくて傍観するもんだよw


66 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 04:52:17.15 ID:sS0pK19h0.net

自粛期間中にまとめて見たよ
それでも乗り遅れだけどな
これに限らず放送終わったアニメ大量に見たけど群を抜いて面白かったから原作の漫画も読んだし


70 !omikuji!dama :2020/10/27(火) 05:03:47.21 ID:K4B1Y9h00.net

原作読みたいんだけど、中古でも高い。これだけ売れてるんだから、ブーム去って値崩れするの待ってる


72 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 05:06:49.18 ID:AVUUzHxI0.net

深く考える必要ない
タピオカ美味しいねくらいの気持ちで乗っちゃえばいいんだよ


75 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 05:26:44.06 ID:foIP59fo0.net

言ってるが事は間違ってない
忙しい奴は他人の作ったブームに乗ってる暇なんてないw


86 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 08:00:06.15 ID:MURmqt2P0.net

アクションが苦手で実写でも映像追うのに精一杯
何代目のボンドが動きが悪いかも全然分からない
「無限列車」もジャンプでは理解できなくてセリフで筋を追っただけでした 丁寧にアニメ化してくれるのは非常にありがたい


88 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 08:20:56.56 ID:/iwL+w4+0.net

>>86
あのマンガに複雑な筋というかストーリーなんかあったっけ?


96 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 08:54:58.45 ID:rmt544KP0.net

>>86
原作読んでアクション理解できる人は誰もいないないから大丈夫


87 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 08:01:04.11 ID:OFCP8Ikg0.net

何も間違ったこと言ってないな
ハマれる奴は今ハマった方が皆盛り上がって話題にしてるときだから楽しいだろうねってだけ
W杯とかオリンピックで盛り上がってたときみたいなもんでしょ
別に無理して乗る必要はないしカズレーザーも10話までしか見てないし


92 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 08:42:37.59 ID:6c8yp/rm0.net

カズレーザーの言うことはなんでも正論に聞こえる


93 名無しさん@恐縮です :2020/10/27(火) 08:44:12.64 ID:vj9MPTst0.net

>>92
割とフラットに言ってる気はするよな




スポンサーリンク