井戸端news

芸能ニュース全般をまとめたエンタメブログです。気になる話題をいろいろ取り上げ、毎日更新して行きます!(^^)!

    カテゴリ: YouTuber




    (出典 times.abema.tv)


    6月14日、「Repezen Foxx」(登録者数253万人)が「僕たちYoutubeに広告を付けてもいいですか?」を公開しました。
    (出典 Youtube)


    収入源がないと告白
    「大変申し上げにくいんですが・・・」と切り出したDJ社長。
    出資者のH氏と係争中であるため、DJ社長は「レペゼン地球」時代に稼いだお金がなく、さらに楽曲の配信は停止中で、コロナ禍によりライブ活動もできず。
    その上レペゼン地球の解散とともにファンクラブも閉鎖したため、

    今、僕たち収入源が本当にないんですよね
    と打ち明けます。

    広告なしで知られたレペゼン地球
    かつては「YouTuberではなくアーティスト」だと主張し、YouTube動画に一切広告をつけないことで知られていたレペゼン地球。DJ社長は

    「俺らはYouTubeからお金をもらわねぇぜ」みたいなことイキがッて言ってたじゃないですか
    といい、これは他に収入源があったから出来たことだと話します。

    借金は4.5億円
    現在「Candy Foxx」(登録者数128万人)のMV制作や家賃などの支払いは、借金で賄っているとのこと。しかもその額は、

    4.5億ぐらい借りてますね
    と莫大な金額になっているそう。H氏との裁判費用も想定され、さらにお金が必要な状況の中、DJ社長は、

    広告つけさせてください!
    YouTubeに広告つけさせてください!
    と訴えました。

    (出典 i0.wp.com)


    カッコつけてた分、恥ずかしい気持ちも
    ゴキブリを食べたり、飲尿をしたり、「ありとあらゆることをやってきた」というDJ社長。
    以前は広告なしでそれらが見られたのが良かったかもしれないと認めた上で、「広告をつけるってことはね、ちゃんとYouTubeも頑張ろうと思うけんね」と、意気込みを見せるとともに、視聴者にチャンネル登録を呼びかけました。

    動画の概要欄では、

    正直、本当に悩みました。 カッコつけてた分、恥ずかしい気持ちもあります。 受け入れてくれるとありがたいです。
    と悩んだ決断であることを打ち明けつつ、視聴者に理解を求めています。

    https://ytranking.net/blog/archives/53608


    【【芸能】DJ社長「YouTubeに広告つけさせてください!」収入源なく借金は4.5億 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!】の続きを読む



    (出典 chikyu-wifi.jp)



    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/06/05(土) 08:11:29.06 ID:CAP_USER9.net

    6/5(土) 8:02配信
    FRIDAY

    解散理由を告白したYouTubeで元所属事務所社長のH氏に対し不満を爆発させたDJ社長。H氏によれば、メンバーの給料はDJ社長とも相談し決めていたというが…(レぺゼン地球YouTubeチャンネルより)

    「何か私のことを銭ゲバみたいに言っていることが、本当にショックです…」

    沈痛な面持ちでそう話すのは、昨年末に電撃解散した5人組音楽グループの「レぺゼン地球」が所属していた事務所「株式会社Life Group」のH社長だ。

    レぺゼン地球といえば、昨年12月の福岡ドームを最後に解散。だが、メンバー5人は“Candy Foxx”として活動をしていたことから、ファンからは《解散詐欺ではないか》などの声が多く上がっていた。

    そんな中、リーダーであるDJ社長が突如、6月1日にYouTubeで『本当のレぺセン地球解散の経緯について』と題する動画を公開した。

    そこでは会社立ち上げ当初、100万円を出資したH社長が株の過半数を取得。だが、実質的な支配権を持った彼と経理の行き違いや権利問題などで関係が悪化。DJ社長が役員をクビになり事務所を飛び出した経緯などを告白し、再生回数が800万回を超えるほど反響を呼んでいる。

    また、6月3日公開の『文春オンライン』のインタビューにも応えたDJ社長は、‘18年決算期に会社の使途不明金が4000万円ほどあったことなどを告発。また、売れてもメンバーの給与が30万円であったことを嘆いてみせた。

    社長であったH氏への憎悪を一方的にぶちまけたDJ社長。さすがにH氏にも言い分があるだろう。そこで、FRIDAYデジタルはもう一人の当事者であるH氏に取材を申し込むと、

    「裁判中のことなのであまり話したくはないが…」

    としながらも、弁護士立ち合いの元、重い口を開いてくれた。

    「私と友人が出資した100万円でライフグループという株式会社を作りましたが、もちろん出したお金はそれだけじゃない。多額の借金をしていた木元クン(DJ社長の本名:木元駿之介)の音楽活動を支えるため、売れるまではこちらの持ち出しでしたよ。

    私が運転する車でライブハウスを回って、会場でグッズの販売もした。‘19年に彼らの炎上騒動で西武ドームが中止になったとき、スポンサーなど各方面に頭を下げたりもした。裏方としてメンバーと一緒に汗かいてお金も出して、会社を大きくしてきた。そして売れたら元の100万円渡すから出て行けって。それはどう考えたっておかしいでしょう」

    DJ社長が訴える4000万円の使途不明金にも真っ向から反論する。

    「『使途不明金』については、彼らがグループのシャンパンを作りたいというので、その仕入れ代金として現金を残しておいただけ。期をまたいで翌期に計上しています。‘20年7月ころ、そのことも木元クン本人のほか、彼が連れてきた弁護士や公認会計士の前で帳面も見せてちゃんと説明していますよ。4000万円を僕が横領したとか、そういうことは一切ないです」

    さらにはメンバーには30万円の給料しか渡さず、H氏が高額な役員報酬を得ていた、とインタビューで訴えたDJ社長。それについても、事情は少し異なるという。

    「木元クンは共同経営者でしたから、一緒に話し合ってメンバーの給与を決めていました。つまり30万円というのは、彼が決めた金額でもあるわけですよ。言っておきますが、役員であるDJ社長は、私と同額の報酬を手にしていました。つまり、私が月200万円もらっていたときは、彼にも月200万円渡していましたよ。

    それなのに、何か私だけ高額な給与をもらって、他にはあまり給与を払っていないという印象を与えるのは違うんじゃないかなと。木元クンは自分の報酬を減らして、その分、他のメンバーの給与を増やして欲しいなんて1度も言ったことはないですよ。

    しかも、彼には会社名義のカードを渡していましたから、買い物や食事などはそこから支払っていたはず。また、メンバーの大半の住居や光熱費などは、給料とは別に事務所が支払っていました」

    ちなみに、メンバーが行っていた「LINEライブ」の投げ銭などの収入ついては、事務所を通すことなく、直接メンバーに渡っていたとH氏は主張する。H氏によれば、それは月数十万円から数百万円の収入があったのではと推測する。

    本来なら事務所がマージンを取ることも契約上できるが、H氏は彼らを応援するため、その部分に関しては“直営業”を認めていたそうだ。

    H氏へのインタビューの最後、立ち合いの弁護士さんは

    全文はソース元で

    (出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9086c4c5746ea4094c347fcba70c0a5b08be9ab1


    【【芸能】レぺゼン地球の元事務所社長反論「DJ社長に月200万円払った」】の続きを読む



    (出典 livedoor.blogimg.jp)



    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/06/04(金) 21:30:37.54 ID:CAP_USER9.net

    ユーチュラ
    2021年6月4日 14:35

    2021年6月3日、「宮迫博之」(登録者数141万人)が「WinWinWiiinの今後について謝罪とお知らせ」を投稿。
    「中田敦彦」(同388万人)とのYouTubeトーク番組『WinWinWiiin』が、当面更新停止になったことを明らかにしました。

    (出典 Youtube)


    『WinWinWiiin』が2カ月停止
    これまで月1本のペースで放送していた『WinWinWiiin』は、4月26日を最後に更新が停止。
    宮迫は、緊急事態宣言の影響で観客の動員ができず、5月と6月の収録も難しいと説明しました。

    現在、番組は事実上の停止状態であるものの、宮迫は、

    やるのは絶対やります!
    と意気込んでいます。

    藤森のMCは続投不可「物理的に無理」
    4月の配信では、シンガポールに移住した中田の代打として、相方の「藤森慎吾」(同77万人)がMCに抜擢されました。
    宮迫によると、藤森のMCは好評だったらしく、続投が決定していたそうです。

    しかし、とある事情で藤森の出演が難しくなったのだとか。

    慎吾は無理になりました…
    WinWinWiiinのスポンサーと藤森のスポンサーが競合する、“スポンサーバッティング”が判明。
    藤森のMC続投は、「物理的に無理」という事態となったそうです。

    (出典 i0.wp.com)


    新MC候補に直談判
    これを受け宮迫は、“ある人物”に新MCを直談判したとのこと。
    その人物の自宅に“凸”する様子を動画に収めているそうです。

    宮迫とスタッフは、その人物について、

    (宮迫)チャレンジなMCです
    (スタッフ)ガラッと色変わりますよね
    と話しています。

    動画は近日公開されるそうで、結果は「乞うご期待」とのこと。

    新MCの予想コメントが集まる
    コメント欄では、

    徳井さん 品川さん 河本さん…辺りかなあ~?
    それはそれで楽しみ..
    凸する人と言えば、キンコン西野さんか極楽山本さんか……、もしくはインパルス堤下さんか……。とりあえず凸動画楽しみです。
    超大物MC加藤浩次さんだったら話題性もあり嬉しい!
    と、新MCに期待を寄せるコメントが集まっています。

    https://ytranking.net/blog/archives/52960


    【【芸能】宮迫・中田のYouTube番組『WinWinWiiin』が更新停止。 藤森のMC続投も不可に !!!!!!!!!!!!!!!!】の続きを読む


    トップYouTuberの「はじめしゃちょー」が6月2日、自身の公式Twitterで東京オリンピックの聖火ランナーを辞退すると発表した。

    はじめしゃちょーは公式YouTubeチャンネルの登録者数が919万人を超える人気YouTuber。富山県砺波市の出身だ。5月21日に東京五輪・パラリンピック組織委員会より、富山県の聖火ランナーとして任命を受けていたが、何故辞退すると決めたのだろうか。

    その理由として、「緊急事態宣言が出るほどコロナが蔓延しているなか、普段富山にいない僕が県を跨ぐ事で不安になる方もいる」とはじめしゃちょーは語る。富山県の聖火ランナーのルートには公道は含まれていないが、「僕が行くことで人が集まってしまう可能性がある」とコロナ禍でのリスクを考えた結果、このような結論に至ったようだ。

    聖火ランナーとして、ファンからの期待が高まっていたはじめしゃちょー。辞退を決めたことに、終始落ち着いたトーンで話していたが「今回はタイミングが悪かったですね。人生の思い出になるかなと思って、正直ギリギリまで悩みました。めっちゃ走りたかったですよ!」と時折荒ぶった様子を見せ、悔しい胸中を語った。

    「富山県に帰れずに2年が経ちそうなんですが、人の命には代えられないと思うので、今回は辞退させていただきます」と楽しみにしていたファンに頭を下げ、最後には「アスリートの皆様が報われるのが1番です」と選手へ向けてエールを送った。

    【日時】2021年06月03日 18:27
    【提供】らいばーずワールド

    【【YouTuber】はじめしゃちょーが聖火リレー辞退を発表】の続きを読む


    朝倉未来「いじめられる側にも原因ある」YouTubeでの発言が大炎上
    プロの総合格闘家でYouTuberとしても活躍する朝倉未来さん。

    そんな朝倉さんは、5月29日に自身のYoutubeサブチャンネルを更新し、ファンとの交流の場としてオンラインサロンの開設を予定していることを明かしました。

    しかし、その中で「いじめ問題」について語った朝倉さんの発言に対し、視聴者からは賛否両論の声が集中。

    炎上騒動となったようです。

    どのような内容だったのでしょうか。

    ■「いじめられる側にも原因ある」 朝倉未来のいじめに対する発言に、視聴者から賛否両論の声
    プロの総合格闘家でYouTuberとしても活躍する朝倉未来さん。

    朝倉さんは、5月29日にYoutubeのサブチャンネル「ふわっとmikuruチャンネル」に動画を投稿。

    動画内では、「ファンとの交流の場を作りたい」と語り、オンラインサロンの開設を考えていることなどを明かしました。

    オンラインサロンを開設する理由の一つとして、動画内では「いじめ問題」について触れる場面も。

    いじめられる側に対し、朝倉さんは「正直、俺はいじめられる側にもなんかの原因はあると思う」、「自分を客観的に見てまず原因を解明してそれを直していくことが大事」と語りました。

    また、「いじめてるやつが100%悪いのは変わりはなくて、いじめっていうものはなくならない」ことを前置きした上で、自分自身も小学生時代にいじめられた経験があることを告白。

    小学生当時から格闘技をやっていた朝倉さんは、その時も自分がやり返すことでいじめを受けずに済んだという経験から、「いじめ対策の一つとして強くなることが大事」「いじめられる子自体が強くなれば、いじめられることがなくなる可能性がある」と考えるようになったことを明かしました。

    それらを踏まえ、いじめられる子を減らすためにもオンラインサロンで格闘技を指導できる仕組みを作っていることを語った朝倉さん。

    これに対し、視聴者からは賛否両論の声が。

    「朝倉未来ってもしかして通り魔に襲われた人が居てもその時被害者が歩いていなければ問題なかった被害者側も対策のしようがあったって言うタイプの人間? お前いじめで自殺した子供の親の目の前で同じこと言ってこいクソボケ」

    「朝倉未来くんそうじゃない。いじめられる側にも原因があるとは?個人の人格が気に入らないからといって、暴力や誹謗中傷や嫌がらせなど名誉毀損のような不法行為をしてもいいということ?ぜんぜん違うと思う」

    「たしかに強いと虐められないが虐めてる奴が悪い事には変わり無いのでは?それとも虐めてた側なのかな?」

    「いじめで亡くなった人もいるのに…」

    「『いじめられる側にも何か問題がある』これはいじめる側の言い訳によく使われる言葉です。 小学生は自分のお金で靴を買うことができない。 分かってるのなら、小学生でも出せるような金額にしてはどうでしょう」

    など、「いじめられる側にも原因がある」という朝倉さんの発言を厳しく非難する声が集中しました。

    その一方で

    「確かに強い人をいじめるようなやつはいない」

    「さすが格闘技をやってらして強い男性の意見は一般人とは違いますね!いじめをする側の問題を考えるよりもまず、いじめられる側に焦点を当てるとは目から鱗です!」

    「いじめられる側にも問題がある場合もあるという発言はなかなかコンプライアンスにひっかかる発言ですが、私もそのようには思っています。」

    「防犯という言葉があるだろ、朝倉さんが言ってるのはそういう事」

    など、朝倉さんの意見に賛同する声も見られ、賛否両論の声がSNSを中心に飛び交い、炎上騒動となってしまいました。

    ■「物議を醸した件について」騒動を受け、朝倉未来が改めて動画を更新
    オンラインサロンの開設の理由として「いじめ問題」を語り、その発言内容から賛否両論の声が集まってしまった朝倉未来さん。

    この騒動を受け、朝倉さんは5月31日に「物議を醸した件について」というタイトルで改めて動画を更新。

    「一部の人が俺の発言に反発しているみたいだけど、俺はやっぱり『いじめられている側にも原因がある』と思っている」

    「周りの大人が悪くないんだよと言うと、いじめられている側は自分は可哀想と思ってそこから抜け出せなくなっちゃう」

    などと語り、改めて自分の考える理由について明かしました。

    「でも難しい問題。それぞれに考えがあると思う」、「いじめている側が悪いのは間違いない」と念を押しつつ、「いじめられないためにも強くなる」ことの重要性を改めてアピールした朝倉さん。

    視聴者からも

    「いじめられてる人が「悪い」訳ではなく、そうなる要因はあって、人に助けを求めることも必要だけど、自分の力で立ち上がって今後の人生のためにも強くなって欲しい、ってことですよね?!」

    「コメント読んで、すぐに改良してくれるところ、そういうところがめちゃくちゃ好きです」

    「未来の言ってる事は間違いではなく 一理あるけど結局はケースバイケースだと思うな」

    など、批判にもしっかりと向き合って対応した朝倉さんを称賛する声が見られています。

    難しい問題についてコメントしたことで炎上騒動となってしまった朝倉さんでしたが、良くも悪くもオンラインサロンの効果的な宣伝となったようです。

    【提供】ガジェット通信

    【【YouTube】朝倉未来「いじめられる側にも原因ある」YouTubeでの発言が大炎上】の続きを読む

    このページのトップヘ