井戸端news

芸能ニュース全般をまとめたエンタメブログです。気になる話題をいろいろ取り上げ、毎日更新して行きます!(^^)!

    カテゴリ: YouTuber




    (出典 www.iidashippe.com)


    「はじめしゃちょー」(登録者数915万人)は今月22日に投稿した動画の中で、とあるサウナで起きたという利用者同士でのトラブルを告白。
    涙を流しつつ、サウナ室でのマナー向上を訴えました。
    (出典 Youtube)


    サウナ室で悪質な利用客と遭遇
    今月22日に投稿した動画「久しぶりに他人を怒鳴ったわ」の中ではじめしゃちょーは、春先に訪れたサウナ室で遭遇したという、10代男性のペアおよび20代男性ペアの、4人の悪質なサウナ利用客に言及。
    その場には自身のほかにもうひとりの利用客が居合わせていたものの、4人の悪質ユーザーは人目をはばかることなく雑談を続け、ときには笑い声がサウナ室に響き渡っていたと、はじめしゃちょーは再現VTRを通じて説明しています。

    はじめしゃちょーによると、当時訪れていた施設では新型コロナウイルス感染症の予防の観点から、県外から訪れた利用者の施設利用の自粛や、サウナ室での会話を控えるよう呼びかける注意書きがなされていたとのこと。
    にもかかわらず、4人の利用客たちは会話を控える様子もなく、また会話の一部には県外からの利用客であると推測させるような発言もあったとして、はじめしゃちょーはかなり不快に感じたとコメントしています。

    我慢の限界…思わず大声で注意
    こうした悪質な利用客らの振る舞いに我慢できなかったはじめしゃちょーは、「感染症対策で喋んないでもらっていいですか!書いてあるんで!」と大声で注意。
    注意する際はマスクに見立てたタオルを口元にあて、飛沫が飛散しないよう壁に向けて怒鳴ったと、感染症対策もしっかりおこなっていたと説明しています。

    (出典 i2.wp.com)


    この忠告でその場は静かになったものの、悪質ユーザーへの怒りは収まらなかったようで、はじめしゃちょーは動画の中で

    若者2人と、何あいつらは?卒業したばっかりか?春で頭浮かれとるんか?
    お前らふざけんなよ、マジで。もう何だろう、普通に嫌い。そういう人たち(中略)みんなでルールを決めて可能な中で楽しんでるサウナをぶち壊すようなことをする4人がマジで許せなくて。
    と、悪質な利用客へのクレームを連発。

    「やっと見つけた休日(中略)そんな民度の低い人たちのせいで(サウナを)楽しめないっていうのが許せなくて」「苦しい社会でさ、一人でサウナに来て休日を楽しんでるおじさんたちのことを考えると…」と、その場に居合わせた別の利用客に感情移入し、思わず涙を流してしまうシーンもありました。

    (出典 i2.wp.com)


    勇気ある行動を絶賛する声
    別の利用客を気遣うあまり涙を流したはじめしゃちょーに、視聴者からは「いい人過ぎる!」「人のため、みんなのために怒鳴れることが普通にすごい」「見ず知らずの人の為にここまで考えて泣けるなんて本当にいい人だと思う」といったコメントが殺到。
    動画は23日14時時点で60万回以上再生されており、高評価率も97.3%(高評価3.4万、低評価960)にのぼるなど、はじめしゃちょーの勇気ある行動を絶賛する声が相次いでいます。

    動画の最後では「そういう場所(サウナ室)では話さないほうがいいと思うんで」「みんなでルールを守ってサウナを楽しんでほしい」と、サウナ室でのマナー向上を呼び掛けつつ、悪質な利用客に対しては「お前ら4人は2度と来るな!」とビシッと言い放ったはじめしゃちょー。
    新型コロナウイルスの猛威が止まらぬ中、公共の場でのマナーについて今一度考える必要に迫られています。

    https://ytranking.net/blog/archives/50830


    【【芸能】はじめしゃちょー、 「2度と来るな!!」マナー無視する悪質サウナ利用者に激怒!!】の続きを読む


    「学校に行かない」少年ユーチューバー「ゆたぼん」に夜回り先生がエール「救われる子がたくさんいる」
    夜回り先生こと教育家の水谷修氏
    「少年革命家」を名乗る12歳のYouTuber「ゆたぼん」が小学校に続いて、4月に入学した中学校でも不登校を貫くと宣言した。義務教育を拒否する姿勢に対して、ネットの世界や著名人の間でも賛否両論が起きている。夜回り先生こと教育家の水谷修氏は「ゆたぼん君、ありがとう」とエールを送り、肯定的な立場から自身の見解をつづった。

    ◇    ◇    ◇

    You Tubeで活動しているゆたぼん君が、「中学校に登校しない」と宣言したことが、いろいろ物議をもたらしているようです。彼の不登校宣言について、彼と彼の父親を非難する意見が、ネット上をにぎわせています。この報道の中で、私は、いろいろ考えさせてもらいました。

    私は、高等学校の教員でしたから、その感覚で見れば、親が、「中学校に登校させない」は、犯罪です。日本の法律の下で、親は、義務教育を子どもに受けされる義務があり、子どもも教育を受ける義務があります。

    それでは、子どもが「学校には、登校できない」これはどうでしょうか。すでに、文部科学省は、不登校について、その子どもたちを無理に学校に通学させることはせず、また、学校に戻ることを強いることもせず、訪問教育や適応指導教室などの体制を設置し、その子どもたちの現況に応じた対応をするように指示しています。

    私は、これまで、子どもたちの不登校について、この二つの観点からしか見ていませんでした。多分、それは、学校も教育委員会も、文部科学省も、有識者と称される人たちも同様だったと思います。 

    そのような中で、「中学校に登校しない」と、中学1年生が発言する。衝撃です。それを、親が作り上げているなどと、誹謗中傷する意見も多々あります。とんでもないことです。確かに、親の影響は受けているでしょう。でも、彼は、彼の言葉できちんと語っています。すごいことです。

    これまで私には、不登校について、二つの観点しかありませんでした。一つは、「行かせない」。これは、犯罪です。二つ目は、「行けない」。これが、今までの不登校の中心的な考え方でした。そんな私に、三つ目の選択肢を示してくれました。「行かない」。自分の意思で、学校に行かない。

    ゆたぼん君、ありがとう。君の意思表示で救われる子どもたちがたくさんいます。自分は、単なる不登校「学校に行けない」のではなく、自分の意思で「学校に行かない」のだ。こう不登校の自分を見直すことで、救われる子どもたち、たくさんいます。

    人生は、長い。今、別に中学校の勉強を学校で学ばなくても、またいつでも学ぶことはできます。

    ゆたぼん君を批判している人たちにお願いです。止めましょう。こんな小さな子どもが、自分で必死で決めたことです。そっと何も語らず、彼のユーチューブも見ず、そっとしておいてあげましょう。そこから、きっと彼は、また次の人生を自分で考えて生きていきます。


    (出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/06d93ae59720c8c60510acc97dc8d4f824d2675e


    【【話題】「学校に行かない」少年ユーチューバー「ゆたぼん」に夜回り先生がエール「救われる子がたくさんいる」】の続きを読む



    (出典 cdn.car-moby.jp)



    1 jinjin ★ :2021/04/18(日) 15:37:30.14 ID:CAP_USER9.net

    宮迫もビビる!?月収1000万円
    「YouTubeブレイクNo.1芸人」は「暴走族総長」!


    俳優の佐藤健(32)、女優の川口春奈(26)をはじめ、多くの芸能人がYouTubeに進出した2020年。
    中でも、チャンネル登録者数が233万人まで伸びている(4月14日時点=以下同)江頭2:50(55)、チャンネル登録者数159万人を抱えるとんねるずの石橋貴明(59)と芸人勢がYouTubeの世界で輝いた。


    「芸人YouTuberの中でも、昨年1月にチャンネル『宮迫ですッ!【宮迫博之】』を開設した雨上がり決死隊の宮迫博之さん(51)は大躍進を遂げました。

    宮迫さんは、チャンネルを開設して早々の2020年1月30日から人気YouTuberのヒカルさん(29)、2月に入るとYouTubeで人気を集めていた音楽グループ・レペゼン地球とコラボを敢行。チャンネルの人気はどんどん高まっていって、現在、登録者数は140万人をほこっています」(WEB編集者)

    YouTuberとして絶好調の宮迫だが、
    「実は、真の“芸人ブレイクYouTuber”No.1は宮迫さんではなく、バッドボーイズの佐田正樹さん(42)だという声が聞こえてきます。


    宮迫さんは『アメトーーク!』(テレビ朝日系)など多くのレギュラー番組を持っていた一流のスター。2019年6月に発覚した闇営業騒動さえなければ、今でも一線で活躍していたはずです。一方の佐田さんは、テレビでは売れっ子とは言えないですが、YouTubeで今、凄まじい勢いなんです」(お笑いプロ関係者)


    総長系YouTuberが爆走中!

    バッドボーイズは、佐田と大溝清人(42)が1997年に結成。
    2人とも福岡県で暴走族に参加し、佐田に至っては総長まで務めた経験がある、異色のお笑いコンビだ。


    佐田は、昨年2月にYouTubeチャンネル『SATAbuilder's』を開設し、“総長系YouTuber”として、経歴を活かした活動を展開している。

    「佐田さんは暴走族出身なので、バイクや車に明るく、昨年3月28日の動画『旧車用タイヤに履き替え』では、愛車の日産・ローレルのタイヤ交換を、7月24日の動画『ガリュー全塗装で愛着しか湧かんもんね』では、元々白だった光岡自動車のガリューを黒に塗装し直して、ヴィンテージ風の加工を施しました。9月4日に公開した『破天荒な俺の青春スペシャル』では、ヤマハ・XJ400Dの配線をつなぐ作業などを行い、再びエンジンをかけることに成功しています。

    また、車やバイクをいじる以外にも、315万回の再生を記録した昨年2月28日の『【悲報】*ケツローレルがまさかの…』では、コインパーキングで亀の子状態になってしまったローレルの救出に挑戦。10月15日の動画『総長直伝アクセルミュージック』では、暴走族の総長だった経験を生かしてかバイクのアクセルで奏でるメロディについて語っています。

    こうした、ヤンチャな男心をくすぐる佐田さんのYouTubeチャンネルは、登録者数は53.7万人で100万人には遠く及ばないものの、動画の再生回数は50万回以上を記録することが多く、100万回動画超えも珍しくない、大人気チャンネルになっています」(前出のお笑いプロ関係者)

    コロナが落ち着けばまたイベントでの活動も活発になるでしょうし、チャンネルの人気が高まれば、さらなるグッズ展開もあるかもしれません。テレビではあまり見ない佐田さんですが、これだけ得意のDIYやYouTubeに関連した活動が豊富だと、無理に地上波での活動にこだわる必要がないようにも思えますよね」(前同)


    YouTube界で快進撃を続ける宮迫をも凌ぐ成り上がりぶりを見せている佐田。お笑い芸人で、元暴走族の総長という独自のカラーで、今後もYouTube街道を“走死走愛”爆走してくれそうだ!

    https://taishu.jp/articles/-/93697?page=1


    バッドボーイズ佐田正樹YouTubeチャンネル
    https://youtube.com/channel/UCXw-7zNPhqafIR0o-vqXX3w


    【【YouTube】月収1000万円「YouTubeブレイクNo.1芸人」はバッドボーイズ佐田!登録者数53万人も再生数は常時50〜100万回】の続きを読む



    ゆたぼんに学校の良さを力説したシバター

     人気ユーチューバー・シバター(35)が「少年革命家」を名乗る人気ユーチューバー・ゆたぼん(12)の「中学校不登校宣言」に物申した。

     ゆたぼんは小学生ユーチューバーとして「不登校の自由」を宣言し、賛否両論を巻き起こす存在だったが、小学校を卒業するにあたり「俺は中学校に行く気はありませーん」と動画で宣言し、アンチの意見に対しては「俺の方が全然成功している」と反論した。これに、ひろゆきら多くの有名人が意見表明するなど、またもネットで議論が巻き起こる状況となっている。

     シバターは12日朝に「ゆたぼん君に学校の良さを伝えたい」のタイトルで動画をアップ。学校の良さを伝えることで、ゆたぼんを変心させる作戦だ。

     まず「本当の友達ができる」。この時期にできた友達は「一生の友達になる可能性を秘めている」と自分の例を挙げた。仕事が縁で知り合った人間は多少なりとも利己的な部分があるが「子供の時にできた友達が本当の友達」と将来、2人に経済的な格差ができても、その関係は変わらないと話した。

     さらに「学校に行くことで得られる感覚がある」。

    「ゆたぼん君は『お笑い芸人になりたい』と話しているけど、学校を舞台にしたコントって学校に行ってないとできないと思う」とシバターは力説。「(学校という)正常なものを知らないと、正常じゃないもののおかしさを伝えられない」と説明。シバターは「俺もいじめられたこともあった。持ち回り(対象を順番に変える)のいじめだけど」や「きれいな女の先輩に告白されたこともあった」と、学生生活のエピソードを楽しそうに話し、学校の良さをゆたぼんにアピールした。

     最後には「ゆたぼんは学校にいなくても勉強できると話してたけど、意外とできないよ。家で6時間もできないよ。学校ってカリキュラム良くできてて。ゆたぼん君は窮屈だと思うけど、学校に行くことで備わる教養や知識があると思うよ。学校で教育を受けられるのは実は幸せなことなんだよ」とシバター。そして「これはゆたぼん君じゃなくて、お父さんの責任。オレも子供いるけど…。学校に行かないことで選択肢がせばまることもある」と保護者に苦言を呈し、「ゆたぼん君もお父さんも頭が柔らかいように見えて、すごく固いように見える」とした。

     ゆたぼんはこの提言をどう受け止めるか。


    (出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f3da37968045b45657c7a561f8a1029b4fa46d79


    【【芸能】シバター物申す!! 人気ユーチューバー・ゆたぼんの「中学校不登校宣言」について】の続きを読む


    亀田大毅がユーチューバーに転身 引退後7年間の無職、体重20キロ増の引きこもり生活を激白
    ボクシング界に大ブームを巻き起こした「亀田三兄弟」。その次男にあたる元ボクシング世界2階級王者の亀田大毅(32)が、7年間の無職生活から人生をかけてユーチューバーに転身する! 2日、開設されたユーチューブチャンネル「OROCHI TV」の冠番組「熱狂ガテン録ダイキ」で、体を張ったさまざまな限界企画に挑む。本紙は配信直前の大毅を直撃。7年間の無職生活、引退の真相、今後にかける思いを聞いた。

    大毅は元WBA世界フライ級王者、元IBF世界スーパーフライ級王者と、世界2階級制覇王者ながら2015年11月、左目の網膜剥離のため電撃引退した。

    兄の亀田興毅(元WBA世界ライトフライ級王者・元WBC世界フライ級王者・元WBA世界バンタム級王者)と、弟の亀田和毅(元WBO世界バンタム級王者・元WBC世界スーパーバンタム級暫定王者)ともに「亀田三兄弟」と呼ばれ、ワイドショーで連日動向が報じられるなど〝亀田ブーム〟を巻き起こした。

    そんな輝かしい経歴を持つ大毅だが、元世界王者にもかかわらず、引退後は〝無職状態〟。妻子がいる身でありながら定職にも就かず「浪速乃弁慶」ならぬ「浪速のプータロー」となっていた。

    ユーチューブ番組はあらゆる手段でお金を稼ぎ、貯金1億円を目指す、実録〝お金儲け〟のバラエティー・ドキュメンタリーだという。愛する家族のために、大毅は人生をかけた戦いに挑む。

    現役時から愛用しているトレーニングウエア姿で取材に登場した大毅。自身の現在の肩書について「浪速のプータローじゃないですか」と語る。

    これまで単発の仕事はあ..

    【日時】2021年04月02日 18:00
    【ソース】東スポWeb


    【【芸術】亀田大毅がユーチューバーに転身 引退後7年間の無職、体重20キロ増の生活】の続きを読む

    このページのトップヘ